こだわりのお包み(和紙によるギフトラッピング)

お包み(ギフトラッピング)について
当店では、ご注文いただいた商品を和紙の「包装紙」で
お包みし、緩衝材を敷き詰めた配送用のお箱に入れて、
大切にお届けいたします。
特別な贈りものには、華やかな彩りの「水引飾り」
(有料オプション)をお付けすることも可能です。
「水引飾り」をお選びいただいた場合、
包装紙のうえに白い薄和紙(雲竜紙)をお掛けし、
そのうえから水引飾りをお付けいたします。
お包みに使う包装紙と水引飾りは、贈り主様ご自身で
お選びいただけますので、お贈りする方のお好みや
季節に合わせてお選びください。

- ※お品物のサイズによっては、お箱ではなく、厚手の配送用紙袋でお届けする場合がございます。
- ※一部ギフトラッピング対象外商品もございます。ギフトラッピング対象外商品につきましては、和紙による簡易包装でお届けいたします。各商品の詳細ページをご確認ください。
- ※「外のし」をお選びいただいた場合は水引飾りをお付けできません。水引飾りをご希望の場合は、「のし不要」もしくは「内のし」をお選びください。
<複数注文時のお包みについて>
1回のご注文で2点以上のお品物をお買い上げいただいた場合、
・おまとめ包装(複数の商品を1つにまとめて包装)
・個包装(複数の商品を1点ずつ個別に包装)
のいずれかをお選びいただけます。
※「個包装」をお選びいただいた場合、商品2点目より1点あたり150円の個包装手数料を申し受けます。
また併せまして、水引飾り等有料オプションにつきましても商品点数分(ギフトラッピング対象外商品を除く)
のオプション手数料を申し受けます。
ギフトラッピングが不要な場合
ご自宅用等ギフトラッピングが不要な場合は、ご注文時に「ラッピングなし」をお選びください。
「ラッピングなし」をお選びいただいた場合は、「ご自宅割」として1回のご注文につき100円のお値引きをさせていただきます(商品金額(税込)の小計からのお値引きとなります)。
※一部ギフトラッピング対象外商品もございます。ギフトラッピング対象外商品につきましては、ご自宅割の対象外となります。各商品の詳細ページをご確認ください。
お選びいただける包装紙の種類
包装紙は3種類の和紙から「無料」でお選びいただけます。
- 紺青(こんじょう)深い海をイメージした紺色と群青色に、落ち着いた麦わら色を織り交ぜた幾何学模様は、
個性的でありながらも上質な大人の雰囲気。
ビジネスギフト等フォーマルなギフトにもご活用いただけます。
「紺青」は、伊予和紙を使った当店限定の包装紙となります。 -
すもも「すもも」のような薄紅色に、鮮やかな青紫色とアンティークゴールドを
織り交ぜた幾何学模様は、華やかな贈りものに最適。
全体的に柔らかな色合いで、上品さも兼ね備えています。
「すもも」は、伊予和紙を使った当店限定の包装紙となります。 -
白鶴(はくつる)光を反射して浮かび上がる鶴柄と金銀の砂子がおめでたい雰囲気を演出する白地の和紙。
シンプルなデザインと色合いは相手を選びません。
ご結婚の引き出物や内祝い(お返し)等のおめでたい贈り物に最適です。
お選びいただける水引飾りの種類
4種類の水引飾りからお選びいただけます。
水引飾りをお付けする場合は、商品代金に加えてオプション手数料が掛かります。
※「外のし」をお選びいただいた場合は水引飾りをお付けできません。水引飾りをご希望の場合は、「のし不要」もしくは「内のし」をお選びください。
-
梅結び(紅色) ※オプション手数料 200円アクセサリーにも見える、かわいらしい梅結びの水引飾り。
「人と人を結ぶ」、「ご縁を結ぶ」という意味も。
鮮やかな紅色はフォーマルな雰囲気を演出してくれます。 -
梅結び(紅白色) ※オプション手数料 200円アクセサリーにも見える、かわいらしい梅結びの水引飾り。
「人と人を結ぶ」、「ご縁を結ぶ」という意味も。
紅白の組み合わせは、お祝い事に。 -
梅結び(水色) ※オプション手数料 200円「梅」をモチーフにしたさわやかな水色の水引飾り。
暑い季節の贈りものも涼しげに演出してくれます。
紺系の包装紙との相性は抜群です。 -
桜の花結び ※オプション手数料 250円「桜」をモチーフにした春を感じる水引飾り。
よく見ると花びら一枚一枚がハートの形になっている
手の込んだ特別なデザインです。
熨斗(のし)について

「ラッピングあり」をお選びいただいた方のみ、のしのご希望も承っております。
※一部のし対応を承れない商品もございます。各商品の詳細ページをご確認ください。
-
のし紙のかけ方
-
内のし
商品に直接のし紙をお掛けし、
その上から包装紙でラッピングします。 -
外のし
商品をラッピングし、
その上からのし紙をお掛けします。
※外のしの場合、のし紙に水引が印刷されるため、水引飾りは付きません。
-
-
のし紙の種類
-
蝶結び(花結び)
蝶結び(花結び)はほどくことのできる結び方で、何度でも繰り返して良い一般的なお祝いごとに使われます。
※代表的な用途:出産、昇進、新築、長寿、御年賀、御中元、御歳暮 等
-
結び切り(真結び)
結び切り(真結び)は1度結んだらほどけない結び方ということで、2度と繰り返して欲しくないことに使われます。
※代表的な用途:婚礼、快気祝い 等
-
-
お名入れについて
水引の下段に贈り主様のお名前(8文字以内)をお入れします。
