食器洗い機で洗える、天然木、漆塗りのお箸です。
越前漆器の特徴はその「堅牢さ」。漆の食器は憧れるけど、使うにはなんだか気を遣ってしまうという方は少なくないはず。でもこちらのお箸は、慎重にならず普段使いしていただいて、ホンモノの漆のお箸の良さを堪能していただけます。
このお箸は、1,000回以上の食器洗浄機テストや煮沸テストにかけても変色や艶落ちがほとんど認められないほど純度が高く丈夫な漆で塗られています。
塗り分けの上部は、金・銀箔を施した上から透き漆をかけることで絵柄が浮かびあがってくる「白檀塗」という伝統技法で仕上げられていて、銀蒔絵が光の輪をイメージさせる金色に輝き、シンプルながら豪華に食事のシーンに映えます。
漆器初心者の方から安心してお使いいただけます。
しっかりした24cmの長さのお箸は、大きな男性の手に最適です。
※食器洗い機のご使用はできますが、電子レンジのご使用はお避けください。
※箸置きは別売りになります。
越前漆器 土直漆器
福井県鯖江市
越前漆器の起こりは、約1500年の昔にさかのぼる。古墳時代の末期にあたる6世紀、片山集落(現在の福井県鯖江市片山町)の塗師が継体皇子からこわれた冠の修理を命じられ、冠の修理とともに黒塗りの椀を献上した。すると、皇子はその見事なできばえにいたく感動し、片山集落で漆器づくりを行うよう奨励。これが越前漆器の始まりと伝えられている。
土直漆器は、昭和37年「土直漆器店」として産声を上げた漆器メーカー。分業体制が確立されている越前漆器では珍しく、素地作り以外の全工程(下地、中塗、上塗、蒔絵)に専門の職人を抱え、同じ工房内で漆器を製造している。越前漆器の中でも抜きんでた「堅牢さ」を誇る漆器製品を多く作っており、地元小学校の学校給食の器も手がける。